〜2023/4月現在 サイトリニューアル真っ際中!!!一生デザイン崩れてます泣〜
キャンプ

富士宮焼きそばが人気のうるおいていをレビュー

富士宮焼きそばが人気のうるおいていをレビューキャンプ

この記事では【富士宮焼きそばが人気のうるおいていをレビュー】について発信しています。

富士宮焼きそばが人気の「うるおいてい」に行ってきました。

富士宮焼きそば店は他にも多数ありましたが、限定50食という他には無いワードと高評価な口コミに惹かれて行ってみることに!(限定に激弱な我々夫婦w)

限定看板メニュー「うるおい焼きそば」とお好み焼き「しぐれスペシャル」を美味しく頂いてきたので、店内の雰囲気も加えながらレポします〜!

富士宮焼きそばが人気のうるおいていをレビュー

うるおいていに到着したのは平日の11:55。

ちょうどお昼時なので、既に行列が出来ていて多少待つかもね〜、なんて話していたんですが、いざお店に着くと行列は見当たらず。首を傾げながら、外まで漂う甘いソースの香りにつられ店内に入ると、すんなり奥の座敷に通してもらえました。

いか

あれ…??お昼時なのにお客さんいないじゃん…人気店なんじゃないの?

と若干不安になりながらも席に着くと、元気な店員さんがメニューを持ってきてくれました。

(私としたことがメニューの写真を撮り損ねてしまった)

早速焼きそばを何人前にするか迷っていたら

店員さん

焼きそばは女性一人で2人前食べられる量ですよ〜

ほうほう、女性一人で2人前の量らしいです。メニューにはお好み焼きやもつ煮など一品料理もあって、夫からお好み焼きのリクエストが入ったので両方食べることに。

我々、甘党食いしんぼう夫婦は食後のスイーツの為にランチは腹八分目までにする傾向があるので、今回は「うるおい焼そば 2人前」と「お好み焼き しぐれスペシャル1人前」を注文しました!わくわく!

注文することに集中している隙に続々とお客さんが入っていて賑やかになり、7つあったテーブルも埋まっていました!

まずはお好み焼きから…「しぐれスペシャル」!

店員さん

生地と具材をしっかり混ぜてお待ちくださいね〜

混ぜるのはセルフスタイルでした!しぐれスペシャルは、豚バラと海鮮のMIX。絶対間違いないやつ!

焼くのは店員さんスタイル。熱々の鉄板に乗せた瞬間の「ジュワーーー」って良い音を聞くと究極に腹が空いてきます。

あれ?こっちにも麺入ってるね…?焼そばと被るけどまぁいいか。

店員さん

どうぞ〜富士山の美味しいお水です

ただ「お水です」って出されるより「富士山の美味しいお水です」って聞くと、なんでこんなにも魅力的に見えてくるんでしょうね。既に烏龍茶を飲んでいましたが、そっちのけで富士山の美味しいお水をゴクゴク飲みました!

お好み焼きをひっくり返して鉄板の横に移動させ、次は焼そばがやって来ます。

待ってました!限定50食の「うるおい焼そば」

やっぱり2人前は量多くないか?しかも具材被ってるyo

うるおい焼そばは【平日50食・土日100食限定】です

焼そば作るのは笑っちゃうくらいめちゃくちゃ早かったです。いやもう笑ってました私。職人技ですね!

ここで先程の富士山の美味しいお水をかけて、蒸し焼きにします。

いか

まさか焼そば用の水だとは知らず、飲みまくっていたよ

店員さんの手のブレ具合で、この手際の良さが伝わりますでしょうか。だってもう見て。キャベツなんて浮いちゃってる。

外まで漂っていた甘〜いソースを掛けて、

土手作って、朝霧高原で採れた新鮮な卵をイン!!

しぐれスペシャルと、うるおい焼そばはそっくりブラザーですね。(?)

しぐれスペシャルにソースを掛けて、

うるおいていオリジナルの、イワシの削り粉をこれでもかってくらいブラザー達にかけます。

青のり振って、焼そばに紅生姜乗せたらかんせーい!!!いただきま〜〜〜す!!

生地があるか無いかの違い…?

いか

市販の焼そばよりも中太でもっちもち!そして甘口ソースが美味しい!

お好み焼きもダシの味が濃くて美味い!

どちらも具材は被りましたが、そこは置いておいて…。具がたくさん入っているので食べ応えがありました。腹八分目のつもりが10分目に到達。二人でちょうどいい量でした!

このままでも充分美味しいんだけど、お好みで調味料も。左から、辛味噌・青のり・イワシ削り粉・一味。

他のテーブルで作っていたちょいコワモテの男性店員さん(失礼)がいて、「焼そばにはオリジナル辛味噌付けてみて!そこまで辛くないから!味変して美味しいよ!」と。

味の変化に期待して、ほんの少し辛味噌を付けて焼そばを食べたら、確かに味変してこれも美味しい。この辛味噌が美味しいんだ。お味噌だからコチュジャンみたいな旨み。

さっきの店員さんから「お好み焼きには一味ね!」と言われたので、普段一味好まないんだけどつい一振りしたら、やっぱり辛かった。ノリも大事よね。

(まさかこの方がうるおいていのマスターだったとは。帰宅後に知った)

明るく元気で感じの良い店員さんがばかりの「うるおいてい」でお腹いっぱい美味しくいただいて、お会計は二人で3,500円くらいでした(ざっくり)

ちょうど1時間滞在したんですが、お店は満席でお店の前には10人くらい並んでいました。平日は12時過ぎから席が埋まっていくみたいなので、待ちたくない人は開店11:30〜12:00の間を目安に行くと並ばずに入れるかもしれません!

うるおいていのアクセス・駐車場情報

住所静岡県富士宮市淀師415-2
電話番号0544-24-7155 (平日のみ予約可能)
営業時間平日 午前の部 11:30~14:00
平日 午後の部 16:30~20:00
土曜・日曜・祝日 11:00~19:00
※尚、材料がなくなり次第、仕込み休憩またはオーダーストップが早まる場合がございますのでご了承ください。
定休日毎週月曜・第3火曜
うるおいていHPより

うるおいていの奥に駐車場もあるのでご安心を。天気が良いと富士山が見えますよ〜!

15台ほど停められそうですが、大きめの車体だと区画から飛び出すので注意です。

写真右側の1台飛び出てるランクルがうちの車なんですが、正面に車が停まっていると駐車しづらいかもしれません。

この大きさだと駐車場内でのすれ違いが出来ないのに、車はガンガン入ってくるので出るのに少し時間が掛かりました。不安な方や空いていなかった場合は近くのパーキングを探しましょう。

富士宮うるおいていに行ってきました:まとめ

富士宮に行ったら是非うるおいていで焼そばとお好み焼きを食べてみてくださいね!私よりも夫が「うるおいていの焼そばまた食べたい…」と嘆いていてそれほど美味しかったようです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました〜!それでは、また〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました