〜2023/4月現在 サイトリニューアル真っ際中!!!一生デザイン崩れてます泣〜
キャンプ

収納問題はこれで解決!スナグパックベースキャンプスリープシステムをレビュー

スナグパックベースキャンプシステムレビューキャンプ

どうも、いかです。

この記事では、【収納問題はこれで解決!スナグパックベースキャンプスリープシステムをレビュー】について、発信しています。

昨年スナグパックから発売された「スナグパックベースキャンプスリープシステム」が、オールシーズン対応で尚且つコスパ最強のシュラフだと聞きつけ、購入しました。

今回はスナグパックベースキャンプスリープシステムのデメリットと言われている収納方法や、実際にキャンプで使用した感想を交え紹介します。

早速、結論から話します。

スナグパックベースキャンプスリープシステムをレビュー

スナグパックベースキャンプシステムレビュー
筆者撮影

アマゾンで購入したら翌日に届いた、スナグパック ベースキャンプスリープシステム。

第一印象は…

いかさん

大きいけど、思っていたより軽い!

側面から見ると、本当に米俵のようです。早速、袋から出してみます。

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

袋の紐を緩めた瞬間から、米俵が、シュラフが膨らみながら湧き出てきます。

サイズ比較の為、愛読書GOOUTを置いてみました。

封筒型なので足元も十分余裕がありそうです。

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

広げると、既にアウターレイヤー(ベージュ)とインナーレイヤー(カーキ)が連結された状態だったので、早速、中に入ってみました。

いかさん

横幅に余裕がある封筒型なので、寝返りもできるし、膝を曲げることもできます!(当方160cm)

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

こんな感じで、チャックでしっかり連結させているので、アウターとインナーがズレる心配はありません。

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

アウターとインナーの連結を外す時もチャックを開けるだけなので簡単です。

重要なチャックの引っ掛かり具合ですが、問題ありませんでした!

夏場、アウターだけで使う時やシュラフを広げて掛け布団のように使う時もチャックを外すだけなので楽ですね。噂通り、使い勝手は良さそうです。

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

続いて、インナー内側のゴムを引っ張った状態です↑

二重でゴムをきつくすれば、冷気をシャットアウトできます。

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

アウター顔周りのゴムもきつくすると、こんな感じ。

NANGAのシュラフみたいに、口部分以外は全て隠れるほどキュッと閉まることはないので冬キャンプで顔が寒そう…気になるところです。

ちなみに、チャックを開けて広げるとこんな感じです↓

この状態で裏返して、夏場は掛け布団としても使えるわけですね。

使わなくなったギアを高値で売りませんか?

次から次へと増えていくキャンプギア…しまったままにしていませんか?

アウトドア用品専門買取店のJUST BUYなら、価値を知っているからこそ高値で買取が可能。使わなくなったギアを売って、新しいギアを購入しちゃいましょう♪

  • 梱包セットに詰めて送るだけでOK
  • 宅配買取なら自宅で査定後、即現金化
  • 今だけ期間限定!全商品買取10%UP!

JUST BUYで無料査定を申込む

スナグパックベースキャンプスリープシステムの収納方法

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

スナグパックベースキャンプスリープシステムのデメリットとも言われている、収納方法を紹介します。

「広げたら最後…入っていた袋に戻すことは不可能」という口コミを多数見かけていたので、収納に関して特に不安でしたが、どうにか袋に戻すことができました!

口コミの「足側から袋に入れて、回しながら押し込む」方法を試しましたが、私の力不足でどうやっても袋に収まらないので断念しました。

で、思いついた無理矢理な収納方法がこちらです↓(笑)

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

シュラフを縦に二つ折りにします

      ↓

足側から少し丸めます(袋のマチと同じくらいの大きさにする)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1034-1024x768.jpg
撮影のため手を離していますが、実際は手を離さずに押し込んでください

丸めた部分から手を離さないようにして、袋の奥に入れます

     ↓

続けて残りのシュラフを全て袋に押し込みます!私の場合、手の力では跳ね返されるようになってしまったので、途中から壁に押し当てながら、足で押し込みました(笑)

スナグパックベースキャンプスリープシステムしまい方
いかさん

お行儀が悪くてすみません!

袋の口をすぼめて、カーキの太いベルトを締めたら収納完了です!

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー
米俵に戻せました
スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー
横から見ても米俵です
スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

車からテントへ運ぶ時など、運搬時はカーキのベルトを持つと運びやすいです。

タイムラプスで撮影してみたので、参考にどうぞ!

スナグパックベースキャンプスリープシステムをキャンプで使ってみた感想

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー
筆者撮影:浩庵キャンプ場にて

2021年4月、浩庵キャンプ場にてスナグパックベースキャンプスリープシステム初めて使用した感想です。

結論から言うと、

いかさん

めちゃくちゃ快適に朝まで眠れました!

  • 標高900m
  • 夜の気温0度前後
  • エアーベッド使用

この状態で、スナグパックベースキャンプスリープシステムにぬくぬくと入って眠りにつきましたが、一度も起きずに朝まで心地よく眠ることができました◎

暖かいって訳では無いんですが、0度の中でも寒さを感じなかったのがよく眠れた理由だと思います。

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

問題は現場でのスナグパックベースキャンプスリープシステムの収納…。

自宅では壁の力を借りながら収納できましたが、テント内にはもちろん壁や代わりになるものなんてありません。

袋を寝かした状態で、シュラフを入れられるだけ突っ込みます

     ↓

もう限界!って所まで押し込んだら、袋ごと立てて上から足で押して最後まで入れると…

スナグパックベースキャンプスリープシステムレビュー

元通りに収納できました!

スナグパックベースキャンプスリープシステムのメリット

個人的にメリットだと感じた点は、

  1. オールシーズン対応なので、夏冬各々シュラフを用意する必要がない(=その分お金がかからない)
  2. 気温0度のテント泊でも寒さを感じない保温力
  3. 夏場はチャックを開けて、掛け布団としても使える
  4. 封筒型なので窮屈さを感じず、自宅の布団かのように眠れる(マミー型が苦手です)
  5. 大きさの割に軽量なので持ち運びが楽
  6. 一万円ちょっとという手が出しやすい金額(←メリットたくさんなのに安い…!)

スナグパックベースキャンプスリープシステムのデメリット

個人的に感じたデメリットはこちら。

  1. とにかく大きいので場所を取る(保管時や車に積んだ時)
  2. 所々、中綿が不均一なのが気になる(↓説明します)

シュラフの頭部分が一部、中綿が薄いところがありました。

インナーの冷気をシャットアウトする部分も中綿が不均一なところがあったので、細かい部分まで気になったり、完璧さを求める方にはオススメしません。

いかさん

私は、この値段でこんなにメリットがあるならまぁいっか!って思うことにしました(笑)

こればっかりは人によって許容範囲が異なると思うので、自己判断でお願いします…!

まとめ:さあ、スナグパックベースキャンプスリープシステムでオールシーズン快適なキャンプライフを送ろう!

各キャンプ系メディアで「コスパ最強のシュラフ!!」と名高いスナグパックベースキャンプスリープシステム。半信半疑で購入してみましたが、本当にコスパ最強でした!

あまりお金をかけずに、でもちゃんとしたシュラフが欲しい欲張りキャンパーさんには自信を持ってオススメしたいシュラフです。

徐々に暖かくなってきているので、春夏キャンプでの使用感や寝心地レビューも追記予定です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました〜!それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました