〜2023/4月現在 サイトリニューアル真っ際中!!!一生デザイン崩れてます泣〜
在宅ワーク

【口コミ】初心者主婦ブロガーこそMacbookairを買うべき!

在宅ワーク

10年間愛用していたPCがついにフリーズ祭りになり、これではせっかく始めたブログが運営出来ない為、思い切ってMacbookair2020を購入しました。

結果は大満足!!

なのですが、購入するにあたり、いくつか迷いがありました。

いかさん

私のようなただの主婦がMacbookairを使いこなせるのだろうか?

いかさん

宝の持ち腐れにならないかな…

Macbookairは10万円以上するので高価な買い物ですよね。

スペックにもよりますが、他社PCなら5万円以下でも十分いいものが買えます。

だからこそ、買い物に失敗したくない私は悩みました。

本当に私なんかがMacbookairを買って意味があるのか。ブログって言ったって、いつまで続くか分からないのに…

そんな私が、実際に2ヶ月間Macbookairを使用して感じたことを正直にお伝えします。

初心者主婦ブロガーの方で、PC買い替えやMacbookairの購入に迷っている方はぜひ、参考にして頂ければ幸いです。

私は今までwindowsしか使用したことがなく、Macに関しては無知です。ちなみに、iPhoneユーザー

Macbookairを選んだ理由

10年間愛用したPCがフリーズ祭りに

今まで2010年からずっと同じPCを愛用していたのですが、ブログを開設して2ヶ月経過した頃、PCが超絶重くなりました。

立ち上がりに5分くらい掛かっていたんじゃないかと。もっと掛かってたかも。

そんで、立ち上げた後も重いんですよね。ブログ開設後は未知なる世界が新鮮で楽しくて、もっぱらブログ関連の情報収集やら記事書いたり画像集めたり、簡単なアイキャッチ作ったりしていますが、もうね、いちいち遅くて。

いかさん

やる気はあるのに作業が進まないよ〜

PC買い替えたいな、と思いながらも実は今は亡き大好きな祖父からのプレゼントなんです。成人のお祝いで。ありがとう、じいちゃん!

学生時代は課題、就活、卒論。社会人になってからも転職活動や毎月の企画書作成など、この10年間本当にお世話になったし愛着があるので、完全に使えなくなるまで使い続けようとしていました。

そんな矢先、立ち上げに5分掛かったあと、画像保存が出来なかったり、思うように動かなくなり、終いにはょっと作業しただけですぐフリーズの連続!だめだこりゃ!

そんなこんなで替え時かと思い、私のPC買い替え作戦が始まるのです。

主婦こそPCが必要な理由

私がMacbookairを購入するまでは、以下がメインの使用目的でした。

・ブログ作業(メインは文章打ち込み、画像編集)

・家計簿、医療費控除管理

Macbookairを迎え入れて、今では生活を支えてくれる良き相棒になりました。

上記メインの目的にプラスして、以下の用途は、iPhoneと同期することでめちゃくちゃ役に立ちます!特に買い物メモ!

自宅ではMacbookairから編集

・メモ(買い物や献立、ブログ関係など)

・リマインダー(支払い期限、提出期限などをセット)

メモやリマインダーは、MacbookairでもiPhoneでもどちらで編集しても即時同期されます。いちいち保存ボタン押さなくていいんです。

Macbookairからメモに、1週間分の献立と必要な食材をバーっと勢いで入力さえすれば、iPhone片手にスーパーで楽々買い物出来ちゃいます。これだけで紙切れに買い物リストを書く手間が省けて時短。ゴミも出ないしエコ。

外出中はiPhoneメモ画面から編集

Windows時代ではevernoteなど使ったりしましたが、PCで入力した通りに表示されなかったりして気になっていたので、希望通りにiPhoneで確認できるのは感動しました!

いかさん

万が一、ブログ運営を中断してもMacbookairがあれば主婦の良き相棒になってくれることは間違いない!

感激して時系列が前後しましたが、【ただの主婦がなぜMacbookairを選んだのか】に話を戻します。笑

ただの主婦がなぜMacbookairを選んだのか

最近のPCに関して無知な私は、Apple信者(この時点で結果は決まっていたw)である夫に相談。価格を抑えるために、iPadを提案してみると、

Macbookが良いんじゃない?ブログって複数のページ開きながら何千文字も打ち込むんでしょ?それならiPadは不便だよ〜

ブログに関してなぜ詳しいのかは謎ですが、確かに間違っていないので第一候補としてMacbookが挙がります。

実物を見て、専門の人に聞いてみなければ分からないし、Windowsとも迷いながらも比較するために家電量販店へ。

アウトレットコーナーでは、Macbookair2017がMacbookair2020の定価より約3万円安かったくらいで、それなら2020年モデルの方が機能も良くなっているよねってことでアウトレット品は無しになりました。

同価格帯で尚且つ、画面上にイラストが描けるsurface loptop3とも検討しましたが、

iPhone使ってるなら何かと便利だよ

という夫のひと押しがあり、Windowsは無しになりMacbookに頭を切り替えます。

販売員さんに尋ねたところ、ブログ運営ぐらいならMacbookairのスペックで充分とのことでした。動画編集など更にクリエイターっぽい作業をする予定があるならば、MacbookProの方が安心とのことでしたが、今のところは予定無いからね。

最終的に、以下の理由からMacbookairを相棒として迎え入れた訳です。

  1. 昔からのMacへの憧れ(結局そこかよ!笑)
  2. ディスプレイの洗練された鮮やかさと文字の読みやすさ(Retinaの威力!)
  3. 外装のデザイン(薄さにびっくり!)
いかさん

いかさんは愛用していた2010年発売のVAIOとしか比較が出来ない為、かなり感激していた模様ww

いかさん

ノートPCって10年間でこんなに進化していたのね

結局見た目重視かい!という声が聞こえてきそうですが、どうせならテンション上がるPCを持っている方が、ブログ作業のモチベーションも上がるよねってことで初期投資というやつですね。頑張れわたし!

そして、購入したMacbookairのスペックはこちらです。

名称Macbookair2020
ディスプレイTrue Tone搭載13.3インチRetinaディスプレイ
解像度:2,560 x 1,600ピクセル
メモリ8GB(3,733MHz/DDR4X)
ストレージ256GB PCIeベースSSD
プロセッサ第10世代 Intel Core i3 (1.1GHz/デュアルコア)
・Turbo Boost使用時最大3.2GHz
・4MB L3キャッシュ
外部ポートThunderbolt 3 (USB-C) ポート × 2
キーボードTouch IDセンサー
フルサイズバックライトMagic Keyboard

ストレージを増やすか、など検討もしましたが特別こだわりはなかったので、当日持ち帰られるモデルスペック品にしました。ちょうど在庫もあったので。

さぁ、ついにMacbookair購入!果たして使いこなせるのか…!?

ついにMacbookair購入!

さあ、ついにMacbookAirをゲットしました!

開封して立ち上げてみた

Youtuberの「〜やってみた」を真似るつもりが、外箱数枚だけ撮影して満足してしまいました。笑

影が入ってしまって撮り方も不慣れですが、宜しければご参考までに。

外箱表
外箱裏面のスペック詳細

開封して立ち上げます。ドキドキ。

立ち上げると【Voice Overの確認】をするか尋ねられますが、必要がなければ飛ばしてOKです。何のことか分からなかったので、とりあえず【確認する】を選択しましたが、思ったより時間が掛かりました。

VoiceOverとは高度な画面読み上げテクノロジーである。VoiceOver を使用すると、目の不自由な方が豊富なキーボードコマンドおよびジェスチャのセットを使ってMacを制御できます。

引用元:Apple公式

目の不自由な方にも親切なApple、素敵。きゅん。

あとは手順に沿って、時間やキーボードの設定、wi-fiの設定などしていけば使えるようになります。説明がなくても、直感的に進めることが出来ました。

いかさん

無事にひとりで初期設定出来たいかさん。実際2ヶ月間使ってみてどんな感じなんだろう…?

Macbookairを実際使って感じたこと

【感激】良かった点

やはりiPhoneユーザーだと何かと便利!夫の助言は大当たりでした。

  1. 直感的に操作出来るからラク
  2. 「メモ」「リマインダー」機能をiPhoneと共有
  3. Air dropを使えば画像の送信が3秒でできる
  4. 単語辞書を引き継いでくれる(後ほど説明)
  5. スタバでドヤれる(予定)
  6. キーボードが打ちやすい
  7. ディスプレイが綺麗だから眺めているだけで楽しい
  8. 用が無くてもイジっていたい

Macは未経験ですが、第3世代からiPhoneユーザーなので諸々なんとなく直感的に操作出来ることがラクです。

あとは先程申し上げた通り、「メモ」「リマインダー」機能が勝手同期してくれること。

買い物メモ以外にも、ブログのネタを思い付いたり、伝えたい言葉など閃いたら、その場でiPhoneから入力すればあとでMacbookairから確認出来ます。

単語辞書を引き継いでくれるメリットは、メールアドレスや電話番号を辞書に登録しておくと「あ」と打つだけで「〜〜@〜〜」って入力されるようにしていて。

登録とかネットで買い物する時にいちいち入力するの面倒なので、これめっちゃラクだし便利なのですが、PC上でも使えるなんて最高。

気になる点

個人的に気になる点は、キーボード。

いかさん

さっきキーボード打ちやすいって言ってたよねw

いかさん

打ちやすいんだけど、「backspaceキー」使いたかったな

Macbookには「backspaceキー」が無いので文字削除は「deleteキー」のみで行うことになります。

勢いで書き上げた文章を後から、誤字脱字を訂正したり、変な文章を修正することが多い私は今まで、「deleteキー」と「backspaceキー」両方頻繁に使用していたので、未だに不便に感じます。

どうやら「fn」+「deleteキー」で反対側から1文字削除することが出来るようです。

いかさん

まぁ、これは慣れるしかないね〜

補足

今までもネットブラウザはGoogle Chromeを使っていたので、MacbookairでもGoogle Chromeをダウンロードしてメインに設定したらすぐに今までと同じように使えるようになり便利でした。

ブログ運営する上で複数のサイトをお気に入り登録しているかと思います。また一から検索して登録し直す必要が無いのでGoogle Chromeが便利です。

結局、使いこなせてるのか

いかさん

Mac未経験の割には、使いこなせてると思う!!(ドヤw)

とにかくMacbookairにして大満足です。まだまだ知らない機能があると思うので、初心者主婦ブロガーとして感激したポイントは今後も追加していきます。

ブログを開設して2ヶ月経過、どうにかブログの骨組みは理解してきたところでPCを買い替えることになり不安でしたが、他のPCだったら初期設定やらで更に時間が掛かっていたかもしれません。

Macbookairを選んだのでスピーディにブログ作業を再開出来たと思っています。PCにあまり自信が無い私のような、初心者主婦ブロガーの方はMacbookairをオススメします!

最後までご覧いただきありがとうございました〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました