こんにちは、インビザライン矯正2年目のいかさんです。
今回は、
- これからインビザラインを始めようとしている方
- インビザラインを始めたけど、洗浄剤など何を使えばいいのか分からない方
- 外出する時に何を持ち歩けばいいのか知りたい方
に向けて、インビザライン矯正中に持っていると便利なアイテムをお伝えします。
インビザライン矯正中に持っていると便利なアイテム
どれもネットで購入出来るアイテムなので、ぜひ参考にしてください!
アライナーの洗浄剤

毎日20時間以上、装着しなければならないインビザライン矯正のアライナー。
基本的には食事の時以外はアライナーを装着するルールになっています。
1日中装着していて、しかも1週間ほど1つのアライナーを毎日装着し続けていたら、衛生面も気になるし、臭いや汚れも付着します。
毎晩もしくは毎朝、1日1回アライナーを洗浄しましょう。
ポリデントマウスピース用洗浄剤
ちゃんと「専用のアイテム」を使いたい真面目な方は、こちらを使いましょう。
次に紹介するベーシックタイプと比較すると、ちょっと値段高めで、薬局だと置いていない場合もあります。
初めた時はマウスピース用を使っていたけど、コスパ悪いので入れ歯用に変えたよ。毎日使うからね!
ポリデント入れ歯洗浄剤
コスパ重視の方はこちら。1番ベーシックな、薬局でよく見るタイプです。入れ歯用ですが、問題ございません。
私もコレずっと使ってるよ〜
ばあちゃんの家でも見たことある!
外出時に持ち歩くと便利なアイテム
外出時はあまり荷物を増やしたくないので、極力コンパクトなアイテムを厳選しました。
ポリデントウェットシート
外出時にアライナーを洗浄したい時に使えます。
海外旅行やキャンプの時に活躍します。
歯ブラシ
外食後はアライナー装着が面倒ですが、お手洗いに行って歯磨きしてすぐにアライナーを装着しましょう。
私みたいに2回作り直しになっちゃうよ(追加料金が高額…)
ポーチの中にも入れやすい「ポケットドルツ」がおすすめです。
歯磨き粉
「コンクール」シリーズは歯医者でも見かけたことがあるかもしれません。
コレで磨くと口の中がさっぱりして気持ちいいよ〜
ジェルなので泡立たない歯磨き粉です。歯ツルッツルになります。
これは持ち運び用のミニタイプですが、自宅用サイズもあります。
うがい液
同じく「コンクール」シリーズから、うがい液。
濃縮タイプなので、水で薄めて使います。
1000円しますが、全然減らないのでコスパ良し◎
殺菌消毒効果もあるので、感染症対策としても使えます!
外食後に歯磨きする時間が取れない時は、うがいで済ませてアライナー付けちゃいます(本来は良くないはずなので自己責任で)
さいごに
インビザライン矯正を初めたばかりは色々買い揃えたりしましたが、正直無駄だったものも多く…
治療開始から2年経過して、インビザライン矯正中に持っていると便利なアイテムを厳選してご紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました〜!
コメント