静岡県富士宮市にある「道の駅朝霧高原」の周辺でキャンプ予定でしたら、特産のお肉などを使ったキャンプ飯を味わってみませんか?
この記事では、道の駅朝霧高原でキャンプ飯の買い出しをしたい方に向けて、私達が実際に食べた感想やおすすめ品を写真付きで紹介しています。
- 道の駅朝霧高原に行く予定の方
- 富士宮周辺でキャンプ予定の方
- せっかくなら特産品でキャンプ飯を味わいたい方
参考にしていただけると、嬉しいです!
道の駅朝霧高原でキャンプ飯の買い出しをしよう!

富士山の麓にある道の駅朝霧高原には、売店・アイス工房・食堂が入っています。
今回はいつもキャンプ前に立ち寄っている、売店とアイス工房をレポートします!
ヨーグル豚(ヨーグルトン)

まず、紹介したいのがこちら。
キャンプ飯と言ったら、お肉ですよね?
「ヨーグル豚」と書いて「ヨーグルトン」と読みます。
私達が道の駅朝霧高原に立ち寄る最大の理由は、このヨーグル豚をゲットするためと言っても過言ではありません!
一般的な豚肉は火を通すと硬くなってしまいがちだと思うのですが、このヨーグル豚は焼いてもすっごく柔らかくてジューシー。
ヨーグル豚の美味しさの秘訣は、
富士山麓の澄んだ環境でヨーグルトを中心とした独自の飼料を食べて育ったから。
ただ、人気商品なので売り切れてしまうことも多く、午前中に立ち寄れば購入できるかもしれません。
また、日によってヨーグル豚の販売がお休みの日もあるようですので、見つけたらラッキー!くらいの気持ちで立ち寄ってみましょう。
ヨーグル豚は売り切れる可能あり。販売自体お休みの日もあり。
ソーセージ・フランクフルト

続いて、先ほど紹介したヨーグル豚を使ったソーセージとフランクフルト。
スキレットで焼いただけなのに、めちゃくちゃ美味しかったので推させてください!
塩胡椒やら大好きなほりにしやら、調味料は色々持参するのですが、このソーセージとフランクフルトは何もかけなくても十分旨味が溢れておりました。


ヨーグル豚の加工食品に限らず、売店には朝霧高原の特産品がたくさん並んでいます。
ウインナーと言っても、「しそ味」や「わさび味」など種類も豊富なので、どれにしようか迷うのも楽しいはず。
富士山のヨーグルト

朝霧高原では、牛も飼育されています。
チーズやバター、牛乳など乳製品も多く販売しているので、ぜひチェックしてくださいね!
「のむヨーグルト」は甘味を感じる濃厚な味わいなのですが、なぜか後味はスッキリ。
150mlのミニサイズですので、キャンプ中でも手軽に飲める点も高得点です。
豚珍館の焼肉のたれ

ヨーグル豚専門店「豚珍館」の自家製焼肉のたれを購入してみました。
「豚珍館…?おもしろいな〜」と、遊び心あるネーミングセンスに惹かれて手に取ってみたのですが、これが大当たり!
この日はヨーグル豚の販売がお休みのため購入できず、キャンプ飯は事前に準備していたビーフペッパーライスにしました。
味付けに必要だった焼肉のたれを忘れてしまったので、道の駅朝霧高原で偶然見つけて購入した訳です。
このたれ、フタを開けた時からガツン!とにんにくの香りが効いて、口にすると野菜から抽出したような自然な旨味を感じました。
このたれだけで白米3杯は余裕でおかわり出来てしまいそうな美味しさ。
濃厚でドロドロですし、焼肉のたれとして使うだけではなんだかもったいない!
豚珍館の焼肉のたれのおかげで、いつもよりパンチの効いたビーフペッパーライスが食べられて大満足です。
お肉につけてもいいけど、野菜炒めの味付けなどに使えばいつもと違った味も楽しめる!
アイス工房で休憩もできる


道の駅朝霧高原の売店裏には、アイス工房があります。
もちろん朝霧高原自家製の新鮮で濃厚なソフトクリームですよ。
季節ごとの限定ソフトクリームも要チェックです!
いちご、メロン、青ウメ、くり、むらさきいも など
席数は限られていますが、イートインもあるので富士山を眺めながら休憩してみてはいかがでしょうか?
営業時間・アクセス
道の駅朝霧高原 | |
---|---|
住所 | 〒418-0101 静岡県富士宮市根原字宝山492-14 |
電話番号 | 0544-52-2230 |
営業時間 (売店・アイス工房) | 8:00~17:00 |
(食堂) | 8:00~17:00(LO16:30) |
駐車場 (24時間利用可能) | 大型車11台、小型車72台、障害者用2台 |
↓クリックするとGoogleMapに飛べます。
まとめ:道の駅朝霧高原でキャンプ飯の買い出しをしよう!
富士宮周辺のキャンプ場へ行くなら、ぜひ魅力満点の道の駅朝霧高原に立ち寄って、キャンプ飯の買い出しをしてみてくださいね。
とにかくオススメは、柔らかくてジューシーなヨーグル豚!
見つけたらラッキーですよ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました〜!
コメント